日本財団 図書館


 

の場合は、防振性能を損なわないように注意しなければならない。
この場合、第1クランプまでの寸法は450mm以上を標準とする。
(b) ケーブルのクランプ(例)
イ. 巻きバンド(図3・47参照)

図3・47

185-1.gif

鋼又はSUS(ステンレス)製のテープ状のもので、電線馬などを用いてケーブルに巻き付けて使用る。止め金具(バンドノミックル)と工具が必要である。
ロ. クリップ(図3・48参照)

図3・48

185-2.gif

支柱又は馬を用いて、黄銅や軟鋼製クリップでケーブルをクランプする。
(4) ケーブル導入部の防水処理
(a) 概要
レーダーの各ユニットの中で空中線は、暴露部に装備するので防水構造になっている。
空中線のケーブル導入部は、船用電線貫通金物(JISF8801箱用)が使用されているのが一般的である。
(b) 線端の防湿処理と防水処理
がい装ケーブルの外装やシースの切断部は、防湿処理若しくは防水処理を行うこと。
防水処理は、水密隔壁や水密甲板を貫通するケーブルの場合は必ず実施する必要がある。
イ. 防湿処理

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION